友だち追加はこちらをタップ♪
2025.03.12
【アプローラ】アプローラはワキガにも使える?成分や体臭ケア効果を検証

「アプローラ」でワキガ対策ができる!?「アプローラ」は1日1包飲むだけで体の気になる臭いを内側からケアするサプリメント。「ワキガに効果があった」というような口コミやブログ投稿を目にしますが、実際本当に効果が期待できるのでしょうか。ここでは、「アプローラ」がどのように体臭にアプローチするのか検証します。さらに、ワキガのメカニズムや治療法、「アプローラ」使用時の注意点なども詳しく解説。「アプローラ」が気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
体臭ケアができるアプローラとは?

体臭ケアができるといわれている「アプローラ」は、どのようなサプリメントなのでしょうか。「アプローラ」の使用でワキガの臭いを少しでもカバーできるのか、ワキガのメカニズムも理解しておきましょう。
POINT
- LACTULOSEとSENSEPUR®が臭いにアプローチ
- ワキガはアポクリン汗腺からの汗と菌が原因
■アプローラの特徴とワキガケア
「アプローラ」は、カイゲンファーマ株式会社が製造・販売を行うサプリメントで、美容補助食品にカテゴライズされます。カイゲンファーマ株式会社は、医薬品から一般的な健康食品まで幅広く製造しており、顧客ニーズを捉えて常に新しい製品を生み出しています。
「アプローラ」の主な成分は、国内製造のミルクオリゴ糖(LACTULOSE/ラクチュロース)です。ラクチュロースには腸内環境を整え、アンモニアの発生や吸収を抑制する働きがあるといわれています。また、ラクチュロースはラクトンという10~20代の女性にみられる特徴的な香り成分を増加させる働きも。そのため「アプローラ」は“女子高生の匂いになれるサプリ”と評されているのです。
さらに、体臭や口臭のエチケット素材で、米胚芽や大豆発酵抽出物などの混合物であるSENSEPUR®(センスピュール)という成分も含まれています。臭いの濃度を抑えたり、不快な臭いを抑制したりする点で効果的な成分です。
体臭ケア効果のある「アプローラ」なら、体の内側から体臭にアプローチするので、ワキガの気になる臭いもカバーしてくれるかもしれません。

アプローラ(APPLAURA)|カイゲンファーマ
エチケットケア成分配合で内側からニオイにアプローチ。甘い香り漂うフレグランスサプリメント

アプローラ(APPLAURA)3個セット|カイゲンファーマ
内側からエチケットが気になる方に、ふわりと甘い香りが広がるサプリメント
■ワキガのメカニズムと対策
ワキガは、腋臭症(えきしゅうしょう)とも呼ばれます。表記のとおり腋(わき)の臭いのことをさしますが、その臭いの原因は汗です。汗が分泌される汗腺には、全身に存在するエクリン汗腺と特定部位にあるアポクリン汗腺の2種類があり、ワキガの原因となるのがアポクリン汗腺です。
アポクリン汗腺から分泌する汗には、タンパク質や脂質など、菌の増殖を促す成分が含まれています。そのタンパク質や脂質を、腋の常在菌が分解するときに臭いを発生させるのです。
なお、ワキガは食事や生活習慣でケアできる場合もあります。避けた方が良い食事や積極的に取り入れたいものを一覧にしたので参考にしてみてください。
避けた方が良いもの | 積極的に取り入れたいもの |
---|---|
高カロリー、高脂質の食べ物 | 野菜 |
にんにく、香辛料など香りが強いもの | 大豆製品や魚 |
飲酒 | 運動習慣 |
喫煙 | 除毛 |
ストレス | こまめなシャワー |
アプローラの体臭へのアプローチとワキガケアの新しい選択肢
「アプローラ」が体内から臭いにアプローチすることが分かりましたが、いったいどのような仕組みなのでしょうか?また、ワキガケアにはどのようなケア方法があるのか、みていきましょう。
POINT
- 「アプローラ」は体臭の原因となるアンモニアを抑制する
- 「アプローラ」は制汗剤やデオドラントとは違う内側からのアプローチ
- ワキガは医療的な治療でケアできる
■腸内環境の改善と体臭ケアの関係
体内で発生し、体臭の原因となるアンモニア。腸内の悪玉菌が増えて腸内環境が悪くなると、アンモニアが過剰に発生してしまい、体外へ放散されて体臭となります。そのため、体臭をケアしたいときには腸内環境を整えることが肝に。腸内環境を整えるためには、ビフィズス菌という善玉菌を増やす必要があります。そのビフィズス菌を増やす働きがあるのが、「アプローラ」にも含まれるラクチュロースです。さらに、ラクチュロースを摂取すると、良い香り成分のラクトンが増加するので、いやな臭いを抑制しながら若々しい香りを放つ体づくりにつながります。
■従来の制汗剤・デオドラントとアプローラの違い

※画像はイメージです
制汗剤は、汗腺をふさいだり収縮したりすることで、発汗量を軽減させます。また、一般的なデオドラント製品は、臭いの抑制が主な目的。殺菌成分によって臭いの原因となる菌の繁殖を防いだり、臭いの発生を抑制したりします。どちらもスプレータイプやロールオンタイプなどの製品があり、汗が出る部位に直接塗布して使用します。ドラッグストアなどで手軽に購入できるところもメリットです。
一方「アプローラ」は、美容補助食品という分類で、健康的な食生活にプラスアルファとして取り入れるもの。外的にアプローチするのではなく、体内に取り込んで内側から臭いにアプローチする点が制汗剤やデオドラント製品との大きな違いです。また、「アプローラ」は医療機関専売品のため、限られた販売元からしか購入できません。Amazonや楽天などの通販サイトで流通しているものは非正規販売ルートの場合もあり、安全性や品質の保証がされない可能性も。最安値であっても購入には注意が必要です。また、公式サイトでも販売されていません。
■医療脱毛や注入治療などによるワキガ対策
ワキガは、クリニックなどで受けられる医療脱毛によって臭いの軽減効果が期待できます。ワキガの臭いのもとは、腋の常在菌が増えるときに発生する臭いです。腋毛が生えたままだと毛や皮膚に菌が繁殖しやすくなるため、腋毛を処理することで通気性を高め、そのリスクを軽減させられるのです。
その他にも、ワキガ治療としてA型ボツリヌス毒素を局所に注射したり、マイクロ波でアポクリン汗腺を破壊したり、皮膚切開によって多汗症を改善する方法もあります。
ワキガなど体臭について悩みを抱えている方は、「アプローラ」のようなサプリメントで体内からアプローチしたり、クリニックで治療を受けたりなど、さまざまな対策が可能です。自身に合った方法をトライしてみてはいかがでしょうか。
アプローラを使う際の注意点とポイント
「アプローラ」を効果的に使用するには、注意点とポイントがあります。注意点を確認のうえ、サプリメントを正しく摂取しましょう。
POINT
- アレルギーの方は「アプローラ」の使用を控えて
- 「アプローラ」の効果を引き出すために生活習慣を整えよう
■配合成分にアレルギーのある方は使用しない
「アプローラ」には、ラクチュロースと呼ばれるミルクオリゴ糖と大豆発酵抽出物のSENSEPUR®が配合されています。そのため、牛乳や大豆にアレルギー反応を起こす可能性のある方は使用を控えましょう。
万が一「アプローラ」を使用して体調が悪くなった場合には、医療機関の受診をおすすめします。
■効果を最大限に引き出すための生活習慣

「アプローラ」は体臭ケアに効果が期待できますが、あくまでサプリメントです。ワキガなど体臭をケアするには、日頃の生活習慣を整えることも大切。カロリーの高いものや脂質の高いものを控えて、野菜や魚などを積極的に摂取しましょう。また、適度な運動も体臭ケアに効果的です。正しい生活習慣を意識して、腸内環境を整えたりストレスを抑制したりすると、「アプローラ」の体臭ケア効果も高まり、ワキガなど体臭の悩み解消への近道になるかもしれません。
■おわりに
「アプローラ」を摂取すればワキガが改善されるということではなく、生活習慣の改善や医療による治療といったアプローチが重要であることが分かりました。ただ、体臭ケアができる「アプローラ」を摂取することで、気になるワキガの臭いに関する悩みが軽減されるかもしれません。
ワキガのケアには時間がかかるかもしれませんが、有効な対策はいくつも存在します。まずは飲むだけで体臭ケアができる「アプローラ」から始めてみてはいかがでしょうか。購入したいけれど「どこで売ってるの?」と思っている方は、「アプローラ」を取り扱っている医療機関や医療機関の通販サイトなどに相談しましょう。Y SKIN LAB(ワイスキンラボ)でも購入が可能なので、ぜひご活用ください。
