公式LINE友だち追加で【1000円クーポン】プレゼント
友だち追加はこちらをタップ♪

2025.03.02

ドクターズコスメのクレンジングを使うメリットとは?おすすめ製品や使い方を紹介

ドクターズコスメのクレンジングについて、期待できる効果や人気ランキングが知りたいと検索したことがある方もいるのでは?肌を健やかに保つために日々のスキンケアは大切なため、クレンジングも肌に合った高機能な製品を選びたいところ。そこで今回は、ドクターズコスメのクレンジングを選ぶメリットや選び方、おすすめの製品について解説します。

ドクターズコスメを選ぶメリットとは?市販品との違いや選び方

ドクターズコスメのクレンジングを使うメリットとは?おすすめ製品や使い方を紹介

“ドクターズコスメ”とは、実際に正確な定義があるわけではありませんが、一般的に皮膚科医や医療機関が開発に携わった化粧品のことを指します。医師の診断を受けたうえで使用することができる化粧品が多く、高濃度の美容成分を配合していることから、美容業界で大きく認知されています。ここからは、ドクターズコスメを選ぶメリットや、市販で売られているクレンジングとの違いを見ていきましょう。

■ドクターズコスメのクレンジングを選ぶメリット

ドクターズコスメのクレンジングを選ぶメリットは、肌への刺激に配慮しながら肌を健やかに保つ成分を取り入れられる点です。ドクターズコスメは、皮膚科医や専門家が監修し、医学的根拠のもと開発されています。医療機関専売のものも多く、カウンセリングを通して自分に適したアイテムを選べるため、市販のクレンジングと比べて安全性により配慮できるといえるでしょう。
また、ドクターズコスメのクレンジングには高濃度の美容成分が配合されているため、肌トラブルでお悩みの方にもおすすめです。市販のクレンジングだと乾燥する、つっぱるなどと感じる方は、ドクターズコスメクレンジングの購入を検討してみましょう。

■ドクターズコスメと一般的なクレンジングの違い

市販されているクレンジングは、洗浄成分をメインに配合しており、ドラッグストアなどで比較的低価格で購入可能です。一方ドクターズコスメのクレンジングは、洗浄成分に加え、肌ケアを目的とした美容成分も多く配合されています。医療機関やオンライン診療を通して購入できる製品が主で、価格も一般のクレンジングより高価なものが多い傾向にあります。

■ドクターズコスメクレンジングの選び方

ドクターズコスメクレンジングは、洗浄成分に加え肌を優しく労わる美容成分も多く配合されています。そのため市販の製品が合わないなど肌トラブルに悩んでいる方は、悩みにアプローチする成分を配合したドクターズコスメのクレンジングを使用するのがおすすめです。

肌質別:ドクターズコスメクレンジングのおすすめ製品

ドクターズコスメのクレンジングを使うメリットとは?おすすめ製品や使い方を紹介

ドクターズコスメにはジェルやオイル、ミルクなどさまざまな種類のクレンジングが販売されているため、肌質やその日の肌状態に合わせて使い分けると良いでしょう。ここからはドクターズコスメとして販売されているクレンジングの中から、肌質別におすすめの製品を紹介します。

■ドクターズコスメ|乾燥肌向けのクレンジング

乾燥肌におすすめの、Lekarka(レカルカ)の「ハニームースクレンジング(HONEY MOUSSE CLEANSING)」。ハワイ産のホワイトハニー配合で、肌荒れやニキビを予防し健やかな肌に導きます。泡状のオイルが汚れを浮かせるため、摩擦を軽減でき肌への負担を減らせるでしょう。保湿成分として3種のセラミドを配合しているので、肌のうるおいを保ちたい乾燥肌の方にピッタリです。

レカルカ|HONEY MOUSSE CLEANSING(ハニームースクレンジング)
Lekarka (レカルカ)

レカルカ|HONEY MOUSSE CLEANSING(ハニームースクレンジング)

ニキビに効果的な‘’生ハチミツエキス‘’を配合した、泡状クレンジングが新登場!

¥3,300 税込

■ドクターズコスメ|脂性肌向けのクレンジング

plus RESTORE®(プラスリストア)の「クレンジングソープ泡ピールケア」は、クレンジングに加えて角質ケアが叶う製品です。グリコール酸やサリチル酸といった5つのピーリング成分を配合し、古い角質にアプローチします。メイク汚れや皮脂とともに不要な角質を洗い流し、ざらつきの少ない健康な皮膚に導いてくれるでしょう。ダブル洗顔不要なので、クレンジングの時間を短縮できるのもメリットです。

クレンジングソープ泡ピールケア
plus RESTORE® (プラスリストア)

クレンジングソープ泡ピールケア

ざらつきが気になる肌のケアに、1本でクレンジング+洗顔+角質ケアができる泡洗顔料

¥3,960 税込

■ドクターズコスメ|敏感肌向けのクレンジング

敏感肌をはじめ、どの肌質にも使用できるZO®SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)の「ジェントルクレンザー」。オウシュウヨモギエキスなどの肌を整える植物エキスが多く配合されており、肌トラブルを防ぎながらうるおいを保つ効果が期待できます。さっぱりした使用感も特徴です。しっとりした洗い上がりが好みの方は、同じゼオスキンヘルスの「ハイドレーティングクレンザー」もおすすめ。グリセリン(保湿成分)やヒアルロン酸Na(整肌成分)を配合し、保湿しながらメイク汚れや皮脂を洗い流します。

ゼオスキン|ジェントルクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|ジェントルクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【オールスキン向け】植物エキス配合で洗い上がりさっぱり!クレンジングもできるジェル洗顔料

¥6,160 税込
ゼオスキン|ハイドレーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|ハイドレーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【普通肌~乾燥肌向け】肌のうるおいを保ちながらしっとりと洗い上げるクリームタイプの洗顔料

¥6,160 税込

■ドクターズコスメ|混合肌向けのクレンジング

プラスリストア「クレンジングソープ泡ホームケア」は、泡洗顔で肌を優しく包み込んでくれるクレンジング・洗顔料です。べたつきが気になる方にもおすすめで、泡で肌を労わりながらも気になる油分をしっかりと洗い上げたい混合肌の方に向いています。

クレンジングソープ泡ホームケア
plus RESTORE® (プラスリストア)

クレンジングソープ泡ホームケア

きめ細かな泡が肌への摩擦を軽減!メイクもオフできる泡タイプ洗顔料

¥3,850 税込

ドクターズコスメクレンジングの正しい使用方法

最後に、ドクターズコスメクレンジングの正しい使用方法について解説します。基本のステップや、クレンジング後の適切なスキンケア方法を押さえることで、理想とする肌へと近づけるでしょう。

■クレンジングの基本ステップ

クレンジングの基本ステップは以下のとおりです。

  1. メイクを落とす前に手を洗って清潔にする
  2. リップやアイメイクなどのポイントメイクは先に落とす
  3. クレンジングを適量取る
  4. 皮脂が多いTゾーンから頬や目の下、顎などに置き、クルクルと優しくなじませる
  5. ぬるま湯ですすぐ

リップやアイメイクなどはベースメイクと比べ落ちにくいため、先に落とすことで肌への負担を減らせます。クレンジングで一気に落とそうとすると肌に余計な摩擦がかかり、肌トラブルを引き起こす可能性も。ウォータープルーフのマスカラなど落ちにくいメイクは、ポイントメイク専用のリムーバーを使用しましょう。

■クレンジング後のスキンケア

クレンジング後の肌は、乾燥しやすい状態です。洗浄することで水分が徐々に蒸発していくので、速やかな保湿を心がけましょう。またドクターズコスメをはじめ、ほとんどのスキンケアブランドはライン使いを想定して開発されています。そのため、クレンジング後の保湿アイテムも、同じドクターズコスメの製品を使用することで効率良く美肌が目指せるでしょう。

■おわりに

ドクターズコスメのクレンジングは、洗浄成分に加え肌ケアもしてくれる一石二鳥のアイテムです。購入するには、クリニックで専門家の指導が必要な製品が主ですが、公式サイトなどで購入できるアイテムもあります。自身の肌質や悩みに合ったアイテムを使用し、適切なケアで理想とする肌を目指しましょう。Y SKIN LABではさまざまなドクターズコスメブランドのクレンジングを取り扱っています。オンラインカウンセリングも可能なので、どのクレンジングを選べば良いか悩んでいる方はぜひご利用ください。

一覧に戻る