公式LINE友だち追加で【1000円クーポン】プレゼント
友だち追加はこちらをタップ♪

2025.06.03

レチノールとは?美肌効果と正しい使い方、注意点を徹底解説

レチノールとはどんな成分なのか、効果や正しい使い方、使用時の注意点について解説します。レチノールが気になっているけど、一部口コミでは「赤くなったのでレチノールやめたほうがいい」や「レチノール効果ない」などの声もあり、不安に感じる方もいるようです。しかし、その原因の一つとして正しく使えていないことがあるかもしれません。正しい使い方や製品選びをすることで、レチノールの効果を最大限生かしたスキンケアを目指せます。ぜひ、参考にしてみてください。

レチノールとは?成分の特徴や働き

レチノールとは?美肌効果と正しい使い方、注意点を徹底解説

※画像はイメージです

POINT

  • レチノールはビタミンAの一種
  • 純粋レチノールは効果も刺激も強め

レチノールは美肌づくりにおすすめの成分です。ドラッグストアなどプチプラで買える市販の製品や、クリニックなどでしか買えないものや高価なものまで多くの製品があり、注目されていることがうかがえます。
レチノールとはビタミンAの一種であり、さまざまな製品に使用されている成分です。油溶性の成分として肌になじみやすい特徴を持っています。
化粧品に含まれるレチノールの種類としては、純粋レチノール(ピュアレチノール)、酢酸レチノール(レチノール誘導体)、パルミチン酸レチノール(レチノール誘導体)などがあります。純粋レチノールは強い効果を持つ反面、肌の刺激となり、赤みやかゆみ、皮むけなどのA反応と呼ばれる反応が出やすいため注意が必要です。
また、レチノールは光や空気に触れると不安定になりやすい性質を持っています。肌への刺激を抑え、成分の安定性を高めるためにレチノールを一部変化させたものがレチノール誘導体です。こちらは肌への効果が穏やかで、肌トラブルも起こしにくいと言われています。初めてレチノールを使用する人や敏感肌の人、純粋レチノールだと刺激が強すぎて合わない人にはレチノール誘導体配合の製品が使いやすいでしょう。

【レチノールとは】主な美肌効果

レチノールとは?美肌効果と正しい使い方、注意点を徹底解説

※画像はイメージです

POINT

  • 肌のうるおいを高めて年齢による悩みにアプローチ
  • レチノールは毛穴詰まりによる肌トラブルを防ぐ
  • キメを整えて透明感のあるなめらかな肌へ

■【レチノールとは】乾燥による乾燥小じわへの効果

レチノールは、乾燥による小じわのお悩みに効果的な成分です。コラーゲンは肌の弾力やハリを保持する成分として知られていますが、加齢や紫外線の影響で減少し、シワの原因に。レチノールを使用することで肌に弾力をあたえ、乾燥による小じわも徐々に目立ちにくくなるでしょう。また、肌の水分保持力を高め、ふっくらとしたハリのある若々しい印象の肌へ導いてくれます。

■【レチノールとは】ニキビ・毛穴への効果

レチノールには古い角質をスムーズに排出させる働きがあります。これにより、毛穴の詰まりを防ぎ、肌トラブルにアプローチ。
また、皮脂によるべたつきを整える効果も期待できます。とくに脂性肌の人は皮脂が多いため、角質などの老廃物と皮脂が混ざって毛穴が詰まりやすい状態に。レチノールを使用することで、皮脂量が適切にコントロールされ毛穴汚れも目立ちにくくなるでしょう。

■【レチノールとは】美白・くすみへの効果

レチノールは肌の生まれ変わりをサポートします。これにより、メラニンを含む古い角質の蓄積を防止。メラニンは紫外線や炎症によって過剰に生成され、うまく排出されずに蓄積することでシミやくすみの原因になります。古い角質が剥がれることで、キメが整った透明感のあるなめらかな肌を目指せるでしょう。
このように、レチノールとはさまざまな肌悩みに対応できる美肌づくりに効果的な成分と言えるのです。

レチノールの正しい使い方と注意点

レチノールとは?美肌効果と正しい使い方、注意点を徹底解説

※画像はイメージです

POINT

  • 初心者はまず週に1~2回のスペシャルケアとして使用
  • いきなり高濃度レチノールを使用せず低濃度からがおすすめ
  • 乾燥による肌トラブルを防ぐために保湿に重点を
  • 保湿と紫外線対策はしっかりと

■初心者向けレチノールの使用方法

レチノールは効果が高い反面、肌への刺激が強いため、初心者はまず週に1~2回のスペシャルケアで取り入れるのがおすすめです。赤みや乾燥といったA反応が出ていないか様子を見つつ、肌が慣れてきたら徐々に使用頻度を増やしましょう。とくに、目の周りなど、皮膚が薄い部位はA反応が強く出ることもあるため注意が必要です。レチノールを塗ると紫外線の影響を受けやすくなる可能性もあるため、夜のスキンケアに取り入れると良いでしょう。ただし使い方は製品によって異なるので、メーカーの指示に従ってください。
また、レチノールは効果を感じるまでに時間がかかることも覚えておきたいポイントです。通常、肌の生まれ変わりのサイクルは30日前後と言われていますが、年齢とともに変化していきます。効果の実感までには早くても1~3ヶ月程度かかると捉え、途中でやめず継続して使用しましょう。

■ レチノール濃度の選び方

レチノール初心者の方は、低濃度のレチノールから使用してみましょう。レチノールとは刺激の強い成分です。早く効果を実感したいからと、いきなり高濃度のレチノールを使用するとA反応が強く出る可能性も。まずは低濃度の製品から使い始め、肌の様子を見ながら濃度を高くしていくのがおすすめです。また、ドクターズコスメを取り扱っている医療機関を受診するのも良いでしょう。
ドクターズコスメにはさまざまな配合濃度の製品があるため、自身の肌質や肌悩みに合わせた製品の提案をしてもらえます。例えば、ZO®SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)「スキンブライセラム」は、0.25%、0.5%、1%でレチノール(整肌成分)の濃度を配合した美容液です。レチノールの働きをサポートするバクチオールも配合され、肌をなめらかに整えます。初めてレチノールをスキンケアに取り入れる方は低濃度の「スキンブライセラム0.25」から始め、肌の状態や医師の判断で徐々に濃度を高めていくことが可能です。

ゼオスキン|スキンブライセラム0.25※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|スキンブライセラム0.25※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【レチノール初心者向け】整肌成分バクチオールも配合の肌のキメや色ムラを整える美容液

¥14,300 税込

■乾燥肌の方がレチノールを使用する際の注意点

乾燥肌の方も基本的にレチノールを使用できますが、場合によっては乾燥が強くなってしまう可能性があるため、注意が必要です。乾燥した肌はバリア機能が低下する原因になるため、レチノール使用中はしっかりと保湿しましょう。ドクターズコスメなら保湿力のあるレチノール製品を展開していることが多いため、うるおいを保ちながら悩みにアプローチできます。
ゼオスキンヘルスの「RCクリーム」や「RNクリーム」は、高保湿成分が肌にうるおいをあたえ、バリア機能を保つ効果が期待できるレチノール配合の美容クリームです。「RCクリーム」は保湿力が高く、リッチなテクスチャーが特徴です。「RNクリーム」はみずみずしいライトなテクスチャーのため、より保湿力を求める方は「RCクリーム」が適しているでしょう。「スキンブライセラム0.25」との併用で、気になる乾燥にもアプローチしながらレチノールアイテムを使うことができます。

ゼオスキン|RCクリーム※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|RCクリーム※ご購入前にカウンセリングが必要です。

バリア機能を整えてうるおい満ちた若々しい肌へ!乾燥・敏感肌向けビタミンA配合美容クリーム

¥18,480 税込
ゼオスキン|RNクリーム ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|RNクリーム ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

高保湿なのに軽いテクスチャー!軽度な乾燥・赤みを抑えるレチノール配合の美容クリーム

¥18,480 税込

■レチノールによる肌トラブルを防ぐコツ

レチノールによる肌トラブルを防ぐためには、3つのポイントに気をつけましょう。
まずは、適切な濃度のレチノール製品を使用すること。低濃度から使い始め、徐々に濃度を高めていくことで肌がレチノールに慣れやすく、強いA反応を抑えることにもつながります。
次に、保湿をしっかりすること。古い角質層が剥がれると、肌の乾燥を感じやすくなります。また、A反応が出ているときはいつも以上に肌が敏感な状態です。保湿ケアに力を入れ、うるおいで満たし、肌のバリア機能を守りましょう。
そして紫外線対策も重要です。バリア機能が弱まった肌は紫外線の影響を受けやすく、シミや赤み、肌老化の原因になってしまうことも。レチノール使用中はいつも以上に紫外線対策に気を配り、日焼け止めや日傘、帽子などを有効に活用することが大切です。

■おわりに 

レチノールとはどんな成分なのか、効果や使用に関する注意点について解説しました。レチノールは特徴や注意点をしっかり押さえて使用すれば、美肌づくりに役立つ成分です。自分に合う製品がわからない方は、ドクターズコスメを取り扱う医療機関への受診も検討しましょう。時間の確保がむずかしい方は、Y SKIN LABのオンラインカウンセリングもおすすめです。レチノール製品を使って、効果的なスキンケアを目指しましょう。

一覧に戻る