公式LINE友だち追加で【1000円クーポン】プレゼント
友だち追加はこちらをタップ♪

2025.06.16

ゼオスキンのクレンジングにはどんな種類がある?肌タイプ別のおすすめアイテムを紹介

ゼオスキンヘルスのクレンジングの種類や肌タイプ別の選び方を解説します。ゼオスキンヘルスからは複数のクレンジング洗顔料が展開されており、いずれもSNSや口コミサイトなどで高評価が相次ぐ人気アイテムとして知られています。しかし、「どれが良いか分からない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。今回は、それぞれのクレンジングの特徴や肌悩み別にクレンジング洗顔料の選び方を解説します。ゼオスキンヘルスのクレンジングが気になっている方は、ぜひお役立てください。

ゼオスキンのクレンジングは4種類!それぞれの特徴や違いを解説

ゼオスキンヘルスのクレンジング洗顔料は、「エクスフォリエーティングクレンザー」、「ジェントルクレンザー」、「ハイドレーティングクレンザー」、「バランシング クレンジング エマルジョン」の4種類。ここからは、それぞれのクレンジングの特徴を詳しく見ていきましょう。

■エクスフォリエーティングクレンザー

ゼオスキンのクレンジングにはどんな種類がある?肌タイプ別のおすすめアイテムを紹介
ゼオスキンヘルス「エクスフォリエーティングクレンザー」は、つるっとした洗い上がりで、脂性肌の方やニキビでお悩みの方向けのジェル状クレンジング洗顔料です。緑色のつぶつぶ入りのジェルが特徴的ですが、これはビタミンE(酢酸トコフェロール)がカプセル化されたもの。整肌成分として配合されたスクラブ状のビタミンEが不要な角質を除去し、肌荒れの少ない健やかな肌に導きます。洗顔とクレンジングを兼ねており、軽いメイクを洗顔しながらオフできるのもうれしいポイント。W洗顔なしで肌への刺激に配慮しながらクレンジングが可能です。
ゼオスキン|エクスフォリエーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|エクスフォリエーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【普通肌~脂性肌向け】W洗顔不要!角質ケアも叶うさっぱりとした洗い上がりのスクラブ洗顔料

¥6,820 税込

■ジェントルクレンザー

ゼオスキンヘルス「ジェントルクレンザー」は、すべての肌タイプに適したジェル状のクレンジング洗顔料。500円玉大を手に取り、少し濡らした肌に40~60秒ほどなじませて使用します。洗いあがりはさっぱりとしていますが、肌のうるおいを保ちつつ洗顔とメイク落としが叶うので、洗顔後の肌のつっぱり感が気になる方におすすめのクレンジング洗顔料です。

ゼオスキン|ジェントルクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|ジェントルクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【オールスキン向け】植物エキス配合で洗い上がりさっぱり!クレンジングもできるジェル洗顔料

¥6,820 税込

■ハイドレーティングクレンザー

ゼオスキンのクレンジングにはどんな種類がある?肌タイプ別のおすすめアイテムを紹介

ゼオスキンヘルス「ハイドレーティングクレンザー」は、保湿力に優れたクリームタイプのクレンジング洗顔料。泡立てないでクリーム状のまま肌になじませて使用する方法と、泡立てて使用する方法の2通りの使い方が可能です。しっとりとした洗い上がりが特徴的で、乾燥肌の方や、冬や季節の変わり目など乾燥によって肌が敏感になりやすい時期の使用がおすすめです。

ゼオスキン|ハイドレーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
ZO®SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)

ゼオスキン|ハイドレーティングクレンザー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。

【普通肌~乾燥肌向け】肌のうるおいを保ちながらしっとりと洗い上げるクリームタイプの洗顔料

¥6,820 税込

■バランシング クレンジング エマルジョン

ゼオスキンヘルス「バランシング クレンジング エマルジョン」は、泡立たないタイプのクレンジング洗顔料。最初はジェル状ですが、水となじませ乳化させることでジェルがとろけて、乳液のようなとろんとしたテクスチャーに変化。余分な皮脂やメイク汚れなどを浮き上がらせて落とします。普通肌から敏感肌まで幅広い肌タイプの方に向いており、ほかの3つのクレンジング洗顔料を使用する前に、「バランシング クレンジング エマルジョン」をプレクレンジングとして使用することも可能です。

肌悩み別クレンジングの選び方

ゼオスキンのクレンジングにはどんな種類がある?肌タイプ別のおすすめアイテムを紹介

ゼオスキンヘルスのクレンジング洗顔料を4種類紹介しましたが、これらを使ってより美しい肌を目指すためには、自身の肌に合ったアイテム選びが欠かせません。ここからは、肌悩み別にゼオスキンヘルスのクレンジングの選び方を解説します。

■古い角質によるくすみや肌荒れが気になる方は「エクスフォリエーティングクレンザー」

くすみのない明るい印象の肌を目指している方や、ニキビなどの肌荒れが気になる方は、ゼオスキンヘルス「エクスフォリエーティングクレンザー」がおすすめ。ほかの3つのクレンジング洗顔料と比較してさっぱりとした洗い上がりなので、脂性肌の方にもぴったりです。つるっとしたスムース肌へ導き、毛穴の詰まりまでしっかりと洗浄できるため、ごわつきや毛穴の黒ずみにも効果が期待できるでしょう。また、「エクスフォリエーティングクレンザー」は、顔だけでなく全身にも使用可能。古い角質が蓄積しがちなひじ、ひざ、かかとなどのお手入れにもおすすめです。

■肌トラブルやハリのなさにお悩みの方は「ジェントルクレンザー」

肌トラブルを感じにくくハリのある若々しい肌を目指したいなら、「ジェントルクレンザー」を選ぶと良いでしょう。整肌成分としてキハダ樹皮エキスやクリスマムマリチマムエキス、チャ葉エキス、オウシュウヨモギエキスなどを配合。ニキビなどの肌トラブルを防ぎながら、ハリや弾力のある健やかな肌に導く効果が期待できます。

■乾燥や肌のごわつきが気になる方は「ハイドレーティングクレンザー」

ゼオスキンヘルスのクレンジングはいずれも保湿力に優れていますが、とりわけ「ハイドレーティングクレンザー」は、とくに乾燥肌の方におすすめです。肌荒れを防ぐパンテノールや肌をやわらげる尿素、肌にうるおいを与えるヒアルロン酸Naのほか、保湿成分としてグリセリンを配合。肌の保湿機能を高めながら、うるおいに満ちたみずみずしい肌へ導きます。

■肌への刺激をなるべく抑えたい方は「バランシング クレンジング エマルジョン」

敏感肌や美容医療の施術後で肌への刺激に配慮されたクレンジングをお探しの方には、「バランシング クレンジング エマルジョン」がおすすめです。洗顔料などの化粧品にも使用される石油系の界面活性剤は肌の水分を奪い、乾燥やニキビなどの肌トラブルの原因になる可能性が示唆されています。しかし、「バランシング クレンジング エマルジョン」には、ラウリン酸スクロース、パルミチン酸スクロース、ステアリン酸スクロースなど糖由来の乳化性界面活性剤を使用。肌のバリア機能を保ちつつ、余分な皮脂やメイクなどの汚れをしっかりと落とせます。

ゼオスキンのクレンジングに関する気になるQ&A

ゼオスキンヘルスのクレンジングについて気になる疑問をピックアップ。正しい知識を身に付け、適切な方法でクレンジングを使用するように心がけましょう。

■ゼオスキンのクレンジングはW洗顔不要?

今回紹介したゼオスキンのクレンジングは、すべてW洗顔不要のアイテムです。軽いメイクであれば、洗顔とクレンジングを兼ねることができ、肌への摩擦をなるべく抑えながら清潔な肌を保てるでしょう。1つのアイテムで朝の洗顔と夜の洗顔+クレンジングを済ませられる点も魅力です。しかし、落ちにくいマスカラや濃いアイメイクなどのクレンジングは、ゼオスキンヘルスのクレンジングだけでは不十分なことも。専用のリムーバーなどでしっかりとクレンジングしてからゼオスキンヘルスのクレンジング洗顔料を使用することをおすすめします。

■ゼオスキンのクレンジングで皮むけするって本当?

ゼオスキンヘルスのスキンケアアイテムと聞くと、赤みやかゆみ、皮むけなどの副反応を想像する方もいらっしゃるでしょう。整肌成分のビタミンA配合アイテムや、肌質改善ケアを行うセラピューティックプログラムにおいてトレチノインを使用した場合、皮むけなどの副反応があらわれることがあります。
しかし、今回紹介したゼオスキンヘルスのクレンジングには、4種類すべてにおいてこれらの成分は含まれていないため、ビタミンAによる副反応(A反応)が引き起こされることはありません。しかし、ビタミンA以外の成分によるアレルギー反応で、赤みや皮むけなどの症状があらわれる可能性はあります。万が一アレルギー症状が認められた場合は、スキンケアアイテムの使用を一旦中止し、医師の診察を受けるようにしましょう。

■おわりに

ゼオスキンヘルスのクレンジングの種類や肌悩み別の選び方を解説しました。クレンジングは、スキンケアの土台となる大切な工程。いくら良質な成分が配合されたスキンケアアイテムを使用しても、肌にメイクなどの汚れが残ったままでは効果が半減してしまいます。自身の肌タイプや肌悩み、季節などに合わせて適切なクレンジングを選択しましょう。
「どのアイテムが自分の肌に合うのか分からない」という方には、ドクターズコスメの販売を専門に行うY SKIN LABのオンラインカウンセリングがおすすめ。自宅から自分の肌タイプやスキンケアアイテムの選び方などを無料で相談できます。オンラインカウンセリングの予約は、Y SKIN LAB公式LINEより可能。スキンケアについてお悩みの方は、ぜひY SKIN LABをご利用ください。

一覧に戻る