2024.02.05

ガウディスキンによるセラピューティックとは?期待できる効果や治療期間、正しいやり方などをチェック

シミやニキビなどでお悩みの方に適した治療の1つが「セラピューティック」です。セラピューティックとは、簡単にいうと短期間で肌質改善を目指すプログラムのこと。これまで海外のスキンケアブランドを使用するセラピューティックが広く認知されてきましたが、最近では日本人に適した『GAUDISKIN®(ガウディスキン)』によるセラピューティックが話題に。この記事では『ガウディスキン』の特徴や、セラピューティックの具体的な方法について詳しくご紹介します。

 『GAUDISKIN®(ガウディスキン)』とは? 

女性の肌のイメージ

『ガウディスキン』は、日本人向けに開発されたビタミンA配合のスキンケアブランドです。ここでは、『ガウディスキン』の開発背景や、製品の特徴について詳しく見ていきましょう。 

日本人の肌質に合うよう開発されたスキンケアシリーズ

 『ガウディスキン』は「日本人に適したスキンケアを」という想いのもと、形成外科医の水口医師により開発されました。これまで医療現場において海外製の高濃度ビタミンA外用製剤を多く取り扱ってきた水口医師は、ビタミンAが人種による許容量の差が大きい成分であることを痛感。本当に日本人の肌質に適した製品を作るため、成分バランスや濃度、製造過程などにとことんこだわり、妥協なく作り上げた製品が『ガウディスキン』です。 

ビタミンA(レチノール)に着目

水口医師は『ガウディスキン』を開発するにあたり、ビタミンAの働きに着目。ビタミンAは肌を滑らかに整えるほか、コラーゲンの生成促進や皮脂の分泌を抑制する働きがあります。市販されている化粧品の中にもビタミンAが配合されているものは多くありますが、『ガウディスキン』は高濃度のビタミンAを配合していることが特徴です。また、使い方がシンプルで継続しやすい点も魅力の1つ。ビタミンA配合スキンケアをデイリーで使用したい方に適した製品となっています。 

購入前に医師の診察が必要な医療機関専売品

『ガウディスキン』の取り扱い店舗は、一般的なドラッグストアやオンラインストアなどではありません。医師のカウンセリングを受けた方のみが購入できる医療機関専売品だからです。医師のカウンセリングが必要な理由は、ビタミンA配合コスメの使用が初めての方でも安全に使用していただくため。
ビタミンAは肌の変化をサポートする一方で、使用量や使用頻度を誤れば、A反応を引き起こすことがあります。A反応とは、急激に多くのビタミンAを補給した際に、肌に起こる一時的なトラブルのこと。医師はスキンケアによるA反応のリスクを減らすために、肌のコンディションを確認したうえで、使用量を調節しているのです。 

『ガウディスキン』によるセラピューティックについて

肌をお手入れする女性

ハリやツヤのある肌を目指すために、セラピューティックという治療法があります。ここでは『ガウディスキン』によるセラピューティックについて、詳しい治療内容や期間について説明しましょう。 

肌の調子を整える短期集中型プログラム

一般的にセラピューティックとは、ハイドロキノンやトレチノインを併用して行う肌質改善プログラムのこと。医療機関において医師の指導のもとで行われ、短期間で肌のコンディションを整えるための治療法として確立しています。
使用するコスメは『ZO® SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)』というスキンケアブランドから選ばれるのが一般的ですが、『ガウディスキン』セラピューティックでは、『ガウディスキン』の製品群を使って治療を行うことが特徴。『ガウディスキン』は日本人向けに開発されているため、A反応が比較的マイルドで赤みやかゆみといった症状が起きにくいといわれています。 

一般的な施術期間は12~18週間

セラピューティックは、反応期・耐久期・完成期の3つのプロセスを経て肌へとアプローチする治療法です。
反応期は治療開始から4~6週間を指し、古い角質が剥がれ落ちる期間とされています。そのため、赤みやかゆみ、乾燥など目に見える副反応が生じやすい時期です。
8~12週目に入る耐久期は、副反応が落ち着いてくる時期です。個人差はありますが、肌の変化を実感し始める方もいます。
12~18週目は完成期。反応期や耐久期のような症状が和らぎ、キメの整った艶やかな肌を感じられる時期です。
このようにセラピューティックの一般的な施術期間は12~18週間とされています。ですが、肌のコンディションを保ちたい方は、維持期としてほかのアイテムに変えるなどで、『ガウディスキン』の製品を使い続けることが可能。ただし継続を希望される場合も必ず医師に相談し、そのときの肌に適したスキンケアを心がけるようにしましょう。 

『ガウディスキン』セラピューティックはシミ取り直後からの施術を推奨 

一般的なセラピューティックの期間は前述したとおりですが、『ガウディスキン』開発者の水口医師は、レーザーによるシミ治療後にセラピューティックを行うことを推奨しています。レーザー併用によりセラピューティックの施術期間を約7週間に短縮できるほか、レーザーで取り切れなかった薄いシミや色むらにアプローチすることが可能です。
ただし、セラピューティックの位置づけや施術期間はクリニックにより異なります。あくまでも一例として捉え、実際の施術の流れについてはクリニックの医師にご相談いただくことをおすすめします。 

『ガウディスキン』セラピューティックの具体的な方法

ドクターズコスメのサンプル画像

ここからは、『ガウディスキン』セラピューティックの具体的な方法についてご紹介します。 

『ガウディスキン』セラピューティックで使用するアイテム

『ガウディスキン』のセラピューティックで使用するアイテムは主に4つです。

「インナーモイストTAローション」(医薬部外品)

https://yskinlab.net/products/gaudiskin-talotion

 美白*有効成分であるトラネキサム酸や、肌にうるおいを与える複数のヒト型セラミドを配合した化粧水。トラネキサム酸は、シミの原因であるメラニンの生成をコントロールするほか、炎症を抑制します。

また、ヒト型セラミドは人の肌に本来ある天然保湿因子のこと。べたつかずさらりとした塗り心地でありながら、高い浸透力を保有しています。 

*メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ

 「HQ(ハイドロキノン)クリア」

 https://yskinlab.net/products/gaudiskin-hq 

界面活性剤の使用を極力減らし、赤みやかゆみ、熱感といった副反応が起こりにくいよう配慮された美容クリーム。ハイドロキノンはメラニンを作るメラノサイトにアプローチする成分です。トレチノインと併用してもアレルギーを誘発しにくく、敏感肌の方でも使用しやすい製品となっています。

 「スムースクレンズ」

https://yskinlab.net/products/gaudiskin_smooth_clense

『ガウディスキン』の「スムースクレンズ」は摩擦による肌ダメージに着目し、こすらず洗うことを目指した洗顔料です。マイルドな洗浄成分の組み合わせにより、しっとりとした洗い上がりを実現しつつ、余分なものをしっかりとオフ。肌への刺激にも配慮されているため、治療後のデリケートになった肌にも使いやすいのが特徴です。

 「トレチノインクリーム」

「トレチノインクリーム」は『ガウディスキン』ブランドのアイテムではありませんが、セラピューティックでも使用されるクリームです。ビタミンA誘導体であるトレチノインは、ニキビやシミ、シワなどさまざまな肌トラブルに有用であることをFDA(アメリカ食品医薬品局)が認証しています。レチノールより強い作用を持つため、医師の処方に従い、使用量を守ってお使いください。 

『ガウディスキン』セラピューティックで使用するアイテムの正しい使い方と順番

『ガウディスキン』によるセラピューティックの基本的な流れは以下のとおりです。

朝の手順

  1. 1.「スムースクレンズ」を2プッシュほど手に取り洗顔する。
  2. 2.「インナーモイストTAローション」を適量塗布する。
  3. 3.「HQクリア」を2プッシュほど塗布する。

夜の手順

  1. 1.「スムースクレンズ」を2プッシュほど手に取り洗顔する。
  2. 2.「インナーモイストTAローション」を適量塗布する。
  3. 3.「HQクリア」2プッシュを塗布する。
  4. 4.「HQクリア」2プッシュとトレチノインクリームを混ぜて塗布する。

使用中の注意点 

セラピューティック中の肌は通常より敏感な状態となっているため、刺激となる行為には注意が必要です。肌が皮剥けすると触りたくなるかもしれませんが、肌に傷がつくと色素沈着のリスクが高まります。無理に皮をめくるのではなく、自然に剥がれるのを待ちましょう。
また、皮剥けが起きている間は外部からの刺激を受けやすくなっています。日中は紫外線対策を入念に行ってからお出かけください。

 『ガウディスキン』セラピューティックはこんな方におすすめ

  • ・ハリ・ツヤのある肌を目指したい方
  • ・レーザー治療後に薄いシミが気になる方
  • ・海外製の製品でA反応が強く見られ、セラピューティックを断念した方
  • ・赤みやかゆみ、皮剥けなどの症状を抑えつつ、肌質の改善に取り組みたい方
  • ・シミや、乾燥によるくすみ、ニキビなどが気になる方

 おわりに

セラピューティックは、シミや乾燥によるくすみなどで悩む方に適した治療法です。今回は『ガウディスキン』によるセラピューティックについてご紹介しましたが、『ゼオスキンヘルス』や『Revision Skincare®(リビジョンスキンケア)』を使ったセラピューティックを行っているクリニックも多数あります。ハリ・ツヤのある健やかな肌を目指したい方は、ぜひセラピューティックをご検討ください。

一覧に戻る