2024.05.09

ポツポツ角栓を撃退!肌を滑らかに整えるアイテム4選

ポツポツと毛穴が目立ったように見える角栓は、男女ともに抱える肌悩みの1つ。見た目やざらつきの不快感から「つい爪で角栓を押し出してしまう……」という方もいるでしょう。しかし、誤ったお手入れをすれば、かえって角栓が目立ちやすくなることも。こちらでは、角栓ができる原因や対策について詳しく解説します。併せて、角栓の除去に効果が期待できるアイテムも4選ご紹介しましょう。

角栓が目立つ原因は?

そもそも角栓とは、皮膚から剥がれた古い角質や、毛穴に詰まった皮脂・汚れなどが酸化して黒ずんだもの。「イチゴ鼻」という言葉があるように、小鼻や鼻の頭にできやすいと言われています。放置するとさらに大きくなり、目立ちやすくなるのが難点です。角栓ができる原因は大きく3つあります。 

肌の乾燥

肌表面の水分量が低下すると角質層が硬くなり、毛穴の出口を塞ぐことで角栓が詰まりやすくなります。また、肌が乾燥するとターンオーバーが乱れ、過剰な皮脂分泌を招く原因にも。
皮脂の過剰な分泌が角質の剥離を妨げ、毛穴に詰まりやすい状態を引き起こします。 

毛穴汚れ

毛穴は、メイクや皮脂などが溜まりやすい場所です。古い角質と毛穴の汚れが混ざれば、角栓は目立ちやすい状態に。加えて、このような汚れが長期間蓄積されると、雑菌の繁殖を招く原因にもなります。
肌に炎症が起きればニキビや肌荒れを引き起こす可能性が高まるため、注意が必要です。 

ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーの乱れは、角栓を生み出しやすくします。剥がれ落ちなかった角質が、肌表面に長く留まりやすくなるためです。ターンオーバーは、加齢のほかに睡眠不足やストレスからも影響を受けています。
角栓が目立たない肌を目指すなら、生活習慣を見直すことも重要です。 

角栓をケアする方法

角栓をケアするには、以下のような方法が有用です。

クレンジング前にホットタオルで肌を温める

クレンジング前にホットタオルで肌を温めると毛穴につまった角栓がゆるみ、毛穴の外へ排出されやすくなります。また、肌が柔らかくなることで毛穴が開きやすくなる効果も。
クレンジングが肌表面だけでなく毛穴の奥の汚れにまで届き、角栓の除去を促します。

角栓を除去しやすくするアイテムを使用する 

スキンケアの中には、角栓の除去に適したアイテムがあります。たとえば、ホホバやアーモンドから抽出したオイルは、角栓を柔らかくする効果が期待でき、毛穴汚れや古い角質を取り除くのに適しています。
また、洗浄顆粒が入った洗顔料も汚れや角栓が気になるときに使いたいアイテムです。さっぱりとした洗い上がりで、ざらつきのない肌を目指します。

バランスの良い食事を摂る 

角栓の目立たない肌を目指すなら、食事内容も注意を払いましょう。糖質や脂質が多い食事は、皮脂の分泌を過剰にする可能性があります。甘いものや揚げ物の摂りすぎに注意し、ビタミンをはじめ、タンパク質や炭水化物、脂質、ミネラルなどをバランスよく摂ることが大切です。 

『ENVIRON(エンビロン)』の「クレイテックマスク」

https://yskinlab.net/products/environ_claytech-masque

ソフトなスクラブ作用で、ざらつきのないなめらかな肌へと導くクレイマスク。肌悩みに合わせて、スクラブ洗顔として毛穴ケアに使う方法と、保湿パックやオーバーナイトケアとして使う3つの方法があります。主成分は、カオリン*やミネラルオイル*、ビタミンE*など。肌表面の余分な皮脂・汚れをオフし、うるおいを与える効果が期待できます。

*保湿・整肌成分 

『ZO®SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)』の「エクスフォリエーティング ポリッシュ」

https://yskinlab.net/products/zoskin-exforient-polish 

古い角質や不純物などの汚れをスムーズに除去する効果が期待できるスクラブ洗顔。超微粒子マグネシウムとクリスタルを配合しており、鼻の角栓や毛穴のざらつきが目立たない健やかな肌を目指せるのが特徴です。また、主成分にはティーツリー葉油*¹やアスコルビン酸テトラヘキシデシル*²、ビタミンACE*³を配合。皮膚のうるおいをサポートし、キメの整ったツヤ肌へと導きます。 

*¹整肌成分
*²製品の抗酸化剤
*³パルミチン酸レチノール(整肌成分)、パルミチン酸アスコルビル(製品の抗酸化剤) 

『Lekarka(レカルカ)』の「ION CLEAR WASHING POWDER(イオンクリアウォッシングパウダー)」

https://yskinlab.net/products/lekarka_ion-clear-washing-powder 

イオン化ミネラルやマンデル酸、酵素などが配合されているパウダー洗顔。毎日のスキンケアで使用できるよう調整されており、マイルドな洗い上がりを実現しています。また、ビタミンC誘導体やハイドロキノンと同等の作用と持つエラグ酸、グルタチオンを構成するシスチンを配合。
不要な角質や皮脂を除去しつつ、肌のトーンアップも目指せるのが魅力です。 

ZO®SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)』の「エクスフォリエーティングクレンザー」 

https://yskinlab.net/products/zoskin-exforient-clenser 

普通~脂性肌向きのジェル状洗顔料。うるおいをキープしつつ、さっぱりとした洗い上がりが特徴です。ホホバエステルやサリチル酸*¹、カプセル化ビタミンE*²を配合しており、古くなった角質を除去し、肌をなめらかで健やかに保ちます。
なお、薄いメイクであれば、クレンジングとして使うことも可能。忙しい方にぴったりな時短でのスキンケアを実現しています。 

*¹整肌成分
*²酢酸トコフェロール(製品の抗酸化剤として) 

角栓に適したケアで肌悩みを撃退しよう

ポツポツと黒ずんだ角栓が目立つ毛穴は、肌の美しさを妨げる要因の1つ。しかし、角栓ができる原因を知り、正しく対策することで、毛穴が目立たない肌を目指すことは可能です。こちらでご紹介した方法を参考に、生活習慣やスキンケアの見直しなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。ざらつきのないなめらかな肌を実現できれば、これまで以上に前向きに日々を過ごせるはずです。

一覧に戻る