友だち追加はこちらをタップ♪








ゼオスキン|バランサートナー ※ご購入前にカウンセリングが必要です。
pHを弱酸性に調整し肌の土台を作る!ゼオスキンヘルス唯一の角質ケア化粧水(トナー)
ゼオスキンの「バランサートナー」は、pHを弱酸性に調整するゼオスキンヘルス唯一の化粧水。次に塗布する美容液やクリームを角質層まで浸透しやすい肌へと整える効果が期待できます。さっぱりとした使用感が特徴で、どんな肌タイプでも使用可能です。
LINEオンライン診療で簡単に
カウンセリング可能です。

オンライン診療で発行されたカウンセリングコードを入力すると商品の購入に進めます。
- 特徴・使用方法
- 詳細・成分
商品特徴
■さっぱりとした使用感で肌タイプを問わず毎日使える化粧水
「バランサートナー」はさっぱりとした使用感の化粧水です。ゼオスキンヘルスのアイテムのうち化粧水のポジションを担うのは、「バランサートナー」のみ。どの肌タイプでも使用でき、肌の土台を整えて健やかな状態に導きます。
■肌のpHバランスを弱酸性に調整!次に塗布するアイテムが角質層まで浸透しやすい肌に導く
一般的な化粧水は保湿により肌の土台を整える役割を担います。ゼオスキンヘルスの「バランサートナー」は、保湿以外にpHバランスを調整する役割を担うのが一般的な化粧水との違い。pHバランスが乱れると、刺激を受けやすくなるなど肌トラブルの原因になります。肌を弱酸性に保つことが、健やかな肌をキープするポイントです。
健康な肌は皮脂膜により弱酸性に保たれていますが、一般的な洗顔料は皮脂汚れを落とすためアルカリ性のものが多くなっています。そのため、洗顔後の肌はアルカリ性に傾く傾向に。洗顔後の肌に「バランサートナー」を使用することで弱酸性に傾くよう調整して、次に塗布するアイテムが角質層まで浸透しやすい肌に導きます。
■グリコール酸をはじめとした有効成分が肌の土台を整える
「バランサートナー」には、さまざまな有効成分が配合されていることも特徴です。例えば、肌を柔らかくするグリコール酸、肌にうるおいを与えるパンテノール、肌を引き締める効果が期待できるハマメリスエキス*、肌に水分を保持するヒアルロン酸Na*、肌荒れ改善効果が期待できるアラントイン*が配合。これらの有効成分が肌の土台を整えます。
*整肌成分
バランサートナーの使用手順
使用のタイミング:朝・晩
使用頻度:毎日
- 洗顔後、500円玉くらいの量を手に取ります。
- 目に入らないよう気を付けながら、手の平で押さえるように顔全体にまんべんなく塗布します。
洗顔し角質ケアをしたあとに「バランサートナー」を塗布するのが、ゼオスキンヘルスの推奨する基本の使い方です。サラサラとしたテクスチャーのため、100円玉くらいを2回に分けて塗布してもかまいません。手の平で押さえるようにして、化粧水を浸透させてください。コットンで塗布する場合は、肌をこすらないように注意しましょう。
バランサートナーはこんな方におすすめ
- ゼオスキンヘルスの化粧水を使用したい方
- さっぱりとした使用感の化粧水が好みの方
- 肌のキメを整えたい方
- ピーリング効果のあるスキンケアを導入したい方
- 導入化粧水を探している方
よくある質問Q&A
・ゼオスキンヘルスのGSR®でバランサートナーを使う順番を教えてください。
”Getting skin ready“の頭文字をとったGSR®(ゲッティングスキンレディプロトコル)は、ゼオスキンヘルスのスキンケアの効果を最大限に発揮するための肌の土台作りの考え方です。洗顔、剥離、整調という3段階で構成されており、ゼオスキンヘルスのスキンケアの基本となります。
GSR®にはさまざまな肌タイプで行えるプログラムが用意されています。例えば、すべての肌タイプにおすすめのプログラムの場合、「ジェントルクレンザー」でメイク汚れや皮脂を取り除き、「エクスフォリエーティング ポリッシュ」で古い角質を除去。そのあとに「バランサートナー」で洗顔後の肌を弱酸性に整えるという流れです。そのほかにも、脂性肌やニキビ肌、乾燥肌、敏感肌、治療後の肌向けのプログラムも用意されているため、医師と相談のうえ選択すると良いでしょう。
・バランサートナーだけ使うよりも、他の製品と組み合わせた方が良いですか?
「バランサートナー」のみを使用してもかまいませんが、ゼオスキンヘルスが重視しているのは肌の土台作りのための基本のお手入れです。「バランサートナー」はGSR®のプログラムの整調を担うアイテムで、次に塗布するゼオスキンヘルスのアイテムが浸透しやすくなるよう開発されているため、ほかのスキンケアアイテムとの併用することをおすすめします。
「バランサートナー」をはじめとするゼオスキンヘルスのアイテムは、医師の指導のもと肌の状態や悩みに合わせて製品を組み合わせて使用するスキンケアプログラムです。GSR®のプログラムでは、ニキビが気になる方や脂性肌の方は、毛穴の詰まりを解消して過剰に分泌される皮脂汚れを最小限に抑える「エクスフォリエーティングクレンザー 」と「エクスフォリエーティング ポリッシュ 」を使い、「バランサートナー」で肌を整えます。乾燥肌の方は、保湿力に優れた「ハイドレーティングクレンザー」 と「エクスフォリエーティング ポリッシュ」を使用し、「バランサートナー」で整えるという組み合わせが推奨されています。医師に相談のうえ、肌悩みに適した組み合わせを提案してもらうと良いでしょう。
・皮むけしている肌でもバランサートナーを使用して問題ないですか?
皮むけしている肌に使用すると多少しみることもあります。不安がある場合は医師に相談のうえご使用ください。ビタミンA配合のアイテムを使用するゼオスキンヘルスの肌質改善プログラムセラピューティックプログラムにおいても、肌の土台作りとして「バランサートナー」を使用します。
・バランサートナーに刺激性はありますか?
「バランサートナー」にはピーリングなどに用いられるグリコール酸が配合されているため、肌の状態によってはピリピリとした刺激を感じることもあります。使っているうちに慣れる方が多いですが、強い痛みを感じることがあれば使用を中止することをおすすめします。
・バランサートナーを化粧水パックやイオン導入に使っても良いですか?
「バランサートナー」は、角質を落とす作用のある導入化粧水です。そのため、パックやイオン導入には向いていません。化粧水パックやイオン導入に使用する場合は、ほかの化粧水を使用しましょう。
Zo®Skin Health(ゼオスキンヘルス)とは?

ZO®SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)は、アメリカの皮膚科医ゼイン・オバジにより一度使われた医療機関専売コスメブランドです。35年以上のスキンケア分野の研究から、スキンケア専門医の指導のもと的なもの効果ケアプログラムを行う「Zo Skin Health Circle(ゼオスキンヘルスサークル)」という新たな考え方を決めたオバジ氏。
ゼオスキンヘルスサークルは、治療→メンテナンス→毎日のお手入れ→保護・予防という4つのプログラムをもとに、肌の状態に応じたスキンケアを行います。健康の代名詞とも進歩セラピューティックプログラム。のトレチノイン(レチノールの一種)とハイドロキノンが含まれた「ミラミン」や「ミラミックス」を使った12 ~18週間の集中ケアで、さまざまな肌悩みの改善を目指します。
また、ビタミンAによるレチノールA反応で皮むけが起こる可能性があるセラピューティックプログラムに対して、レチノールA反応が起こりにくいマイルドコースもあります。マイルドコースでは、「デイリーPD」や「RCクリーム」といったパルミチン酸レチノール配合のアイテムを使用するのが特徴です。
そして、ゼオスキンヘルスのスキンケアの基本となるのが、肌の土台を作る「Getting Skin Ready(GSR®)」です。GSR®では、洗浄・角質ケア・トナーの順にスキンケアを行います。不要な皮脂を取り除き、スクラブなどで角質を除去したあとトナーで肌のpHを整えるという流れ。すべての肌タイプにおすすめのGSR®プロセッサーは次のとおり。
<すべての肌タイプ向けのGSR®商品一覧>
【STEP1】洗浄(朝+夜):ジェントルクレンザー
【STEP2】角質ケア(朝or夜):エクスフォリエーティングポリッシュ
【STEP3】トナー(朝+夜):バランサートナー
健やかで美しい肌を整えるには、科学の力を活用すべきがゼオスキンヘルスの考え方。カスタマイズし、局所的なケアではなく真に美しい健やかな肌へ向かって考えていきます。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
◎ゼオスキンの値段はどのくらい?購入する際の注意点は
◎ゼオスキンヘルスのマイルドコースの特徴は?アイテムや使用の順番を解説
◎ゼオスキンは毛穴に効果あり?毛穴が目立つ原因やおすすめアイテムを解説
◎ゼオスキンの効果とは?肌悩み別のアイテム選びと使い方を徹底解説!
◎リビジョンとゼオスキン化粧水の違いは?特徴や成分を徹底比較
◎ゼオスキンの化粧水バランサートナーの口コミは?効果や使い方をご紹介
◎ゼオスキン1年後の肌をきれいに保つには?メンテナンス方法を解説
◎ゼオスキン|1ヶ月後の肌変化は?セラピューティックの経過も解説
◎【バランサートナー】バランサートナーは乾燥する?効果と使い方を徹底解説!
◎【バランサートナー】バランサートナーだけ使うことはできる?正しい使用方法や特徴について解説
◎ゼオスキンで毛穴ケア!おすすめ製品の効果と使い方
◎ゼオスキンの失敗を防ぐコツとは?効果的な使用法と注意点をご紹介
◎セラピューティックプログラムのやり方は?気になる疑問にもお答え
◎セラピューティックトレチノインの適切な使用量と効果的な使用方法
容量 | 180ml |
---|---|
成分 | 水、ハマメリス水、ポリソルベート80、グリコール酸、アラントイン、PCA-Na、メントキシプロパンジオール、ヒアルロン酸Na、EDTA-2Na、パンテノール、キサンタンガム、安息香酸、クエン酸、水酸化Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、香料、α-イソメチルイオノン、サリチル酸ベンジル、ヒドロキシシトロネラール、オイゲノール、シトロネロール |
ご注意点 | ・使用後の肌に異常が生じていないか、注意して使用しましょう。赤みや腫れ、痛みが生じた場合は、使用をやめてください。 ・使い始めにピリピリとした刺激や赤みが生じることがあります。使用するうちに症状は和らぐ傾向にありますが、長く続く場合は使用を止め、かかりつけの医療機関に相談してください。 ・医師の指導を受けていない12歳以下の子どもには使用を控えてください。 ・目に入った場合はすぐに洗い流しましょう。 ・ゼオスキンヘルスの使用中は、紫外線の刺激に敏感になる場合があります。日焼け止めクリームなどで紫外線対策することをおすすめします。 |



















































































































































































































